大中寺P→謙信平→大平山神社→大平山→晃石山→大中寺P
今年初の山歩きは栃木の大平山から晃石山を登って来る。十数年前にアジサイの花が見頃の時期に今回とは逆コースで歩いた所で記憶に残っている風景もあるが車道の新設で全く様子が変わっている所もあり。大中寺Pからは舗装された車道を謙信平まで登る。此処は関東平野の大展望が有り名物の玉子焼きも依然食べた記憶が有る。
 |
 |
 |
大中寺から大平山に向かう |
関東平野の大展望 謙信平 |
大平山神社 |
謙信平までは車道もあり多くの観光客(初詣?)が来ている。5分ほど登った大平山神社からは筑波山方面の展望が有り。神社の一角から登山道を登り大平山山頂に向かう途中で昼食とする。地元の方の散歩コースとなっている様で軽装で歩いている人も多くいる。食後は大平山に登り急坂の降り晃石山に向かう。
尾根筋の登山道には展望の良い所もあり軽い登り降りをしながら標高419.1mの晃石山に辿り着く。北方面には日光の男体山が近くに望める。5分ほど降った所に晃石神社が有り以前清水寺から登った時の記憶が有有り。今回は清水寺に降らず直接大中寺方面に降る。途中の沢筋では珍しい模様となった大きな岩があり。紫陽花ロード(車道に)に出て大中寺の駐車場に戻る。
各所で見られた花等。
|