感動の山 景信山
 山友さんから頂いた情報を頼りにVRで大久保山経由景信山に登る。木の間から綺麗に見えていた富士山、景信山に着いた時は雲に隠れてしまう。

                  写真はニリンソウ
2019年1月14日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 小仏バス停→大久保山→景信山→小仏城山巻路→一丁平→5号路→6号路→高尾山口駅

 昨年情報収集した山歩きのGPSDATAの編集等で一週間ほどパソコンに向いていたが一段落し今年初の高尾山系の景信山へ向かう。今回は山友さんからの頂いた情報を頼りに小仏から大久保山に登るルートを行く。地図上の平面では最短距離だが反面傾斜が急でヤブも少しあり。尾根に登り詰めて大久保山山頂で休憩。展望は無いが陽だまりの倒木ベンチでコーヒーブレイク。 
小仏からVRで大久保山を目指す 急斜面を登る 大久保山山頂

 景信山山頂に登ると大勢の登山者がいて2件ある山小屋では餅つきをしている。顔見知りのKさんも餅つきのお手伝いしている。山頂で軽く昼食を済ませて小仏城山へ向かう。小仏峠を通過して小仏城山巻路で通過し一丁平小さな霜の華が数個みられる。此処でKさん達と合流して紅葉台まで同行後、稲荷山コースから6号路を降り咲き残っているニリンソウを見て高尾山口に下山。
景信山山頂 小仏城山巻路 一丁平を通過


 各所で見られた花等。
スミレ カンアオイ ツルリンドウ
サルトリイバラ ニリンソウ ハナネコノメソウ  小さな蕾
ツルウメモドキ 霜華 霜華