夜叉神の森登山口→夜叉神峠→夜叉神の森登山口
此の所晴天が続き天候も安定しているので展望の良い軽く歩ける夜叉神峠に行くお誘いが有り。参加者の都合の良い20日を選んだが結果は峠で雪雲と待合せの雪山になってしまう。里では時折り小雪が舞う程度だがやはり標高の高い所では雪で帰りには15センチ程積もってしまう。
夜叉神の森登山口には既に7台ほど先客の車が入っていて昨夜から鳳凰に行った登山者や我々同様に本日夜叉神峠までの日帰り組も数名行き交う。雪の山は想定外で軽アイゼンは無しだが今朝から降り始めた新雪なのでアイゼン無の方が歩き易い。
夜叉神峠まで登って見たが予想どうり白根三山の展望は無く残念だが代わりに雪山体験が出来て十分満足できる。展望はまた次回にして雪山歩きを十分楽しむ。山頂で暖かい物を作って昼食の予定でいたが雪を遮る所が無く峠の周りを見てから往路を引き返す。
登山口まで降り屋根のある休憩舎で用意して来た食料を出してお湯を沸かして暖かい物を作る。今日は特に暖かい物が美味しく感じる。帰りはAさんのご厚意で台が原に有る酒造へ行き試飲(七賢)お土産に購入。筋向いの金精堂にもより生信玄餅もお土産に購入。登山+αの実行に感謝。
 |
 |
 |
登山口の戻る |
暖かい食べ物等で... |
帰りはすっかり白くなる |
|