感動の山 陣馬山
 昨夜降った雪を見に陣馬山に登る。最短距離の和田峠から登り早い時間に着いたので鮮明な富士山も望める。

                  写真は陣馬山山頂
2019年2月10日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 和田峠→陣馬山→縦走路分岐→和田峠

 前回、雪が降った時は所用が有り雪山歩きに行けず待っていた雪が昨日降り本日は晴天、何処へ行こうかと思案したがとりあえず陣馬山に向かう。夕焼け小焼けの里付近では雪で真っ白になっていたが樹林帯の中の路は雪が殆ど無く楽に和田峠まで登れる。和田峠からは何時もの様に階段の無い裏道から登る。荷物運搬用のマメトラの轍と小動物の足跡に2名の靴跡を追いかける様に山頂を目指す。
和田峠からスタート 巻路から登る 足下は白一色に

 積雪は5センチ程だが陽当たりの良い所は既に解けて地肌が見えて居る。足跡から3番目かと思っていたが山頂近くになると足跡が急に多くなり山頂に着くと既に6名ほど来ている。今日は南アルプスまで良く見えるが反対側の都心方面は霞んでいるが筑波山やスカイツリーや江の島も良く見える。
山頂が近くなる 陽当たりの良い所は雪が少ない 鮮明に見える富士山

 山頂でゆっくりしていると各方面から多くの登山者が登って来る。近くで雪山を体験できるのは魅力が有る様だ。明王峠方面に行こうとしたが雪が解け始めて泥濘になりそうな事と天候も下り坂なので早々に縦走路の分岐点から和田峠に戻る。


 山頂からの展望。
既に数人の登山者が来ている 北側の展望 陣馬山山頂
陣馬山山頂 富士山と清水茶屋 富士山の撮影ポイント
スカイツリーも見える 江の島も見える 赤石、悪沢も見える(南アルプス)