感動の山 高尾山
 久々の晴天、午後から高尾山へ。日当たりの良い南の斜面ではスミレやヤマルリソウが咲き始めていた。

                 写真はキクザキイチゲ
2019年3月8日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 山頂駅→3号路→高尾山→紅葉台→学習の歩道入口→富士見台→稲荷山コース→6号路→高尾山口P

 昨夜降った雪で丹沢山が真白く冬山に変わる。雪山を眺めに早朝行きたかったが所要が有り午後から高尾山に向かいケーブル利用で時間短縮。南側斜面の3号路で高尾山に登った時には丹沢山方面は既に逆光で黒い影になってしまったが真っ白な富士山は見る事が出来る。
下山するケーブルカー待ちの人 明るくなった3号路 陽当たりの良い紅葉台で休憩

 天気の良い割には人影が少なく静かな山歩きが出来る。紅葉台の陽当たりの良い斜面でしばし富士山を眺めながら小休止。学習の路入口でアオイスミレを見てから南側斜面の富士見台から5号路、稲荷山コース、6号路で下山する。6号路ではハナネコノメソウやニリンソウが咲き出していた。
富士山は一日中良く見える 日輪 花粉も混ざっているとの事 高尾ミュージアム599


 各所で見られた花々等。
ヤマルリソウ シキミ オニシバリ

タチツボスミレ アオイスミレ ダンコウバイ

キクザキイチゲ ニリンソウ ハナネコノメソウ