感動の山 奥高尾2
 午後から晴れる事を期待していたが雪、霰、霙、雨が時折り降る寒い一日となる。

                  写真はヒナスミレ
2019年3月23日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 山頂駅→3号路→6号路→高尾林道→大平林道→一丁平→日影沢林道→旧甲州街道→小仏川遊歩道→高尾駅

 昨日の好天気が一転して寒い雨の中、高尾山へケーブル利用で登る。何時もは満員となる所本日はゆっくり座れる。ケーブルを降りて歩き出すとパラパラと霰が降ってくる。浄心門から3号路に入って行くと直ぐにヒナスミレやナガバノスミレサイシンが咲き始めているがこの寒さで閉じている花が多い。
霞台(さる園・野草園) 雪と霰が降る 高尾林道から大平林道へ

 3号路からショートカットで6号を経て高尾林道から一丁平を目指す。高尾林道は前回1月29日に来た時も早咲きのスミレが咲所で今回は多くの種類のスミレが見られる。途中でUさんと行き交い帰りの日影沢林道ではI野さんと行き交い情報交換。悪天候でも予想外に多くの花も見られて誰もいないのでゆっくり写真撮影も出来たが悪天候で閉じている花は次回の楽しみとなる。
誰もいない一丁平で昼食 帰りのコース蛇滝口


 各所で見られた花等。
ヒナスミレ エイザンスミレ コスミレ
タチツボスミレ ナガバノスミレサイシン ヒメスミレ
オトメスミレ タカオスミレ アオイスミレ
マルバスミレ エイザンスミレ 白 フイリヒナスミレ
ミドリニリンソウ ミドリニリンソウ ミドリニリンソウ
アズマイチゲ カントウミヤマカタバミ キバナノアマナ
キクザキイチゲ コチャルメルソウ ハシリドコロ
ヒメオドリコソウ 白 ヒメオドリコソウ ピンク ヒメニラ
ジロボウエンゴサク ヤマエンゴサク オキナグサ
ヤマルリソウ キランソウ ツルカノコソウ