感動の山 小仏城山2
 ニリンソウの緑の葉と白い花が続く日影沢林道を小仏城山まで登り一丁平から高尾山を巻路で通過して蛇滝に降る。

                写真はシロバナヒナスミレ
2019年4月3日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 日影沢P→小仏城山→一丁平→5号路→冨士道→浄心門→蛇滝→日影沢P

 前回2月4日で約2か月前に来た時は気温が20度近くまで上がり暑かったが今日は気温が15度ほどで風が冷たい。日影沢林道も緑が濃くなりニリンソウの白い花が両脇に続く。林道上部の日当たりの良い斜面ではスミレ類も咲き始めている。
日影沢林道 キャンプ場 伐採だ明るくなった林道 小仏城山山頂

 小仏城山山頂からは富士山の展望もあり多くの登山者が来ている。前回はロウバイと富士山だが今日は桜、桃と富士山の絵になる。一丁平を経て5号路から冨士道を通り数年ぶりに蛇滝に降り日影沢まで旧甲州街道を戻る。
富士山の展望 小仏城山 一丁平 桜が咲き始める 蛇滝口


 各所で見られた花等。
ヒカゲスミレ タチツボスミレ タカオスミレ
アオイスミレ コスミレ エイザンスミレ 白
エイザンスミレ ナガバノスミレサイシン ヒナスミレ
マルバスミレ オカスミレ ミドリニリンソウ
センボンヤリ シュンラン ミヤマシキミ
ミヤマキケマン クサノオウ カントウミヤマカタバミ