感動の山 朝霧高原
 標高900mの富士山麓では高山で見られるキスミレ他、平地に咲くスミレまで色々の種類の花も見られる。

                    写真はキスミレ
2019年4月27日



ルート平面図


省略


ルート断面図


省略

 朝霧高原道の駅→東海自然歩道→朝霧高原道の駅

 雨の為、八紘嶺登山は中止で代わりに帰り道の朝霧高原によって東海自然歩道周辺に咲く花探索にする。道の駅に車を置いて寒いので雨具を防寒着代わりに着て東海自然歩道を目指す。後方には大きな富士山が見えるはずだが本日は厚い雲に隠れて全く姿かたちも見えず。
標識に従って東海自然歩道に向かう 各所に標識あり 案内板 東海自然歩道

 道の駅から東海自然歩道を短距離コースで回って4Kmを約3時間かけてゆっくりと見て回る。キスミレを初め多くのスミレ類や春の花が沢山見られる。花以外にも車が入れるところでは空き瓶や空き缶なども多く捨てられていて気分低下する。次回はもう少し時間をかけて奥の方まで足を延ばして見たい所だ。


 各所で見られた花等。 
キスミレ フイリフモトスミレ フモトスミレ


タチツボスミレ マルバスミレ ニオイタチツボスミレ
ヒカゲスミレ ナガバノスミレサイシン アケボノスミレ
ツボスミレ アカネスミレ オカスミレ
キバナノアマナ レンプクソウ ヨゴレネコノメソウ
イカリソウ ミヤマキケマン タチキランソウ 薄紅色
アリアケスミレ ハナネコノメソウ ニリンソウ
ヤマエンゴサク ミミナグサ ミヤマエンゴサク