むくげ自然園⇒白砂公園⇒道の駅龍勢会館⇒石間⇒両神(山居)⇒両神(堂上)⇒白久⇒荒川道の駅⇒芦ヶ久保(道の駅)
毎年訪れている秩父の花巡り、今回は山花友さんと3名で各所の花を見ながら回ってくる。天候も気になっていたが幸い晴れてきて各所での花も綺麗に開いている姿を見る事が出来る。初めに寄ったむくげ自然園では既にフクジュソウ(秩父紅)は花は終わりで実になっていたが龍勢会館裏では未だ花を見る事が出来る。
 |
 |
 |
白砂公園入口の標識 |
見晴台からの展望 |
道の駅 龍勢会館 |
白砂公園を一巡りしてから道の駅龍勢会館で軽く昼食後、石間のフクジュソウ群生地へ、此処では予想外のセツブンソウとの競演に何度もカメラを向ける。我々3名の貸切で思う存分写真に収める事が出来る。その後は四阿屋山中腹の福寿草園(山居広場)を見てから堂上のセツブンソウ群生地へ。花は終盤だが未だ十分見られる花もあり葯が白い花、双子の花、二輪の花等セツブンソウの変種も見られる。
 |
 |
 |
ロウバイと武甲山 |
四阿屋山中腹の蝋梅・福寿草園園 |
節分草群生地(堂上) |
各所で見られた花々。
 |
 |
 |
双子 セツブンソウ |
二輪 セツブンソウ |
雄しべが白い セツブンソウ |
|