感動の山 小仏城山
 久し振りに高尾から小仏城山山まで登り帰りは高尾林道から6号路を下る。

            写真は ヒメフタバラン
2021年3月30日

 ルート平面図

省略


ルート断面図

省略

 ケーブル山頂駅→3号路→高尾山→一丁平→小仏城山→一丁平→高尾林道→6号路→高尾山口
山頂駅からスタート 人影の少ない浄心門 3号路

 ケーブルを利用してのぼりの時間を短縮して4号路に咲くで花を見てから3号路に咲くスミレやヤマルリソウを見ながら高尾山へ向かう。いつもは山頂へは登らず5号路で通過しているので今日は山頂を通ってもみじ台で小休止。後尾根筋のルートで一丁平を通過して小仏城山まで行き昼食にする。

 小仏城山で昼食を済ませて帰りのコースを思案していたが結果はスミレが見られそうな高尾林道経由下山することにして小仏城山を後にする。


もみじ台 一丁平 小仏城山

一丁平から大平林道を通って高尾林道に入ったところでkさんと行き交う。小仏城山でお会い出来なかったが偶然にも高尾林道でお会いできて用意して来た物をお渡し出来て今日の目的の一つを果たせる。
大平林道から高尾林道に 高尾林道終点
清滝駅

高尾林道に咲き残っているスミレ類を見ながら高尾林道の終点から稲荷山コースに出て6号路を利用して咲き残りの花ネコノメソウなど見ながら清滝駅に下る。

今回見られた花々。
エイザンスミレ ヒメフタバラン アケボノスミレ



ナガバノスミレサイシン ヒナスミレ ミヤマキケマン


 
マルバスミレ ヤマルリソウ コスミレ