感動の山 南高尾
 昨年は諸諸の理由で見逃してしまったアケボノソウを見に南高尾へ向かう。今回のコースは高尾山口駅から歩いて各所に咲く花を見ながら途中で引き返して小松ハイキング路を下山する。写真は終盤のアケボノソウ
2021年10月21日

 ルート平面図

省略



ルート断面図 省略

高尾山口駅→梅ノ木平→三沢峠→西山峠→kAベンチ→三沢峠→評議原→小松ハイキングコース→東原宿⇒橋本駅

 今回はケく。
高尾ミュジアム599を通過して 国道20号を梅ノ木平へ向かう 関東ふれあいの道の石標 梅ノ木平


高尾山口駅から歩き始めて高尾ミュージアム599の中庭を通って国道20号を相模湖方面に向かい高尾山ICを通過して梅ノ木平から三沢峠に向かう。途中、kOさんと行き交い二年ぶりの再会でしばし立ち話し花情報や近況をお聞きする。。

峰ノ薬師参道の標識に従って 高尾グリーンセンターの標識 三沢峠に向かって林道を行く

高尾グリーンセンターを通過して 休憩舎も通過して三沢峠へ
西山峠を通過してkaベンチで昼食後引き返す

三沢峠に出て周辺の花を見ながら見晴台手前のkAベンチで昼食休憩後引き返す。丸太ベンチの所?出戻ると鎌を手にした花守をしているYAさんとお会いし、帰路の評議原〜小松ハイキング道入り口まで同行し案内等もしていただく。


 
 今回見られた花々。
帰りも丸太ベンチで休憩 花守のYAさん 小松ハイキングコースの標識

今回見られた花々。
アケボノソウ センブリ ヤマツツジ

リンドウ オオハナワラビ シロヨメナ

オケラ センボンヤリ ヤクシソウ


ツワブキ ソバ ウバユリ


アケボノソウ ダイコンソウ シラネセンキュウ