登山コース
高尾山口→6号路→稲荷山分岐→高尾林道一一丁平→小仏城山→昼食会→日影沢林道→日影バス停→小仏川遊歩道→上椚田橋→高尾駅
。2023年の高尾への初登山を漸く実施できる.昨日の雨で瑞瑞しい花が見られると期待して6号路から登り高尾林道を歩き一丁平経由 小仏城山へ向かう6号路は多くの登山者がいたが高尾林道では人影もなく大変静かな林道歩きとなる。防火帯の尾根筋を登り一丁平のテーブルベンチで何時もは休憩や食事をするが、本日は小仏城山まで行くので休憩しないで通過する。小仏城山へは最短距離のコースで行く予定が足が次第に重くなり巻路を回って12時を過ぎてしまったが小仏城山山頂にたどり着く。早速 先着の山花友さんに加わって昼食会となる。昼食会後は総勢4名で各所で咲く花を探しながら日影沢林道を降る。花探しは一人よりも二人、二人よりも3人と多い方が見落とすことが少なく、増して毎日の様に来ていて熟知している花友さんの同行で、多くの花を見る事が出来る。
 |
 |
 |
清滝駅からスタート |
6号路に入る |
稲荷山分岐 通行止め案内 |
 |
 |
 |
何時もの休憩テーブルを通過 |
小仏城山の巻路を行く |
小仏城山山頂 |
。日影沢林道入り口に駐車して来ている山花友さんに高尾駅まで送るとのお誘いを、今日はまだ時間も早いので小仏川遊歩道の花も見たい事もあり再び一人で帰路で咲いている花を見ながら小仏川遊歩道を通って高尾駅まで戻る。
。31600歩 24Km 久々に良く歩いた 一人達成感を味わう。
 |
 |
 |
今日は富士山は見えず |
日影沢林道逆沢作業道分岐点 |
今日も良く歩いた 上椚田橋 |
本日見られた花々
 |
 |
 |
タカオスミレ |
ヨゴレネコノメソウ |
コチャルメルソウ |
。。
。
|