感動の山 小仏城山
 久々に高尾から小仏城山までを歩いてくる。秋に咲く花をはじめに多くの花を見る事が出来る。富士山の初冠雪 展望もあり。
2023年10月9日

 ルート平面図

省略



ルート断面図  

登山コース
霞台→薬王院→5号路→もみじ台北巻路→一丁平→小仏城山→一丁平→萩原作業道→日影沢林道入り口



。8月の猛暑で長らくご無沙汰していた高尾山へ久々に花見登山を実行する。 早朝は寒さを感じる陽気ですっかり秋の気配となる、タイミングよく8時30分発のケーブルに乗る事が出来てのんびりと小仏城山を目指す天気も良く気持ちよく各所に咲く花を見ながら登り、一丁平のテーブルベンチで小休止、何時もは巻路で小仏城山へ向かうが今日は快晴で富士山も見る事が出来そうなので展望台に登って行く。展望台からは期待通り初冠雪の富士山が望める。カメラに富士山を収めて再びのんびりと小仏城山を目指す。一丁平の伐採地はススキが生い茂って穂が風に揺れている姿に秋の気配を強く感じる

  
 
清滝駅 霞台 十一丁目茶屋 権現茶屋

。ケーブル利用した事で予定より早く小仏城山に着いたので脇道に咲く花を見ながら時間調整して小仏城山山頂に行き再び富士山の展望をカメラに収める。山頂は30名ほどの登山者が各所のベンチで昼食休憩している。早めの昼食休憩をしている所に山友さん達も登って来て昼食会となる。少し遅れてM山さんも登って来て。帰り路は4名で各所に咲く花を見ながら一丁平から萩原作業道を下り日影沢林道を下り林道入り口に駐車してあるK坂さんの車で高尾駅まで送って頂き予定より早く帰宅できる。

 
薬王院を通過 3号路分岐を通過 6号路分岐を通過する

荷山コース分岐点を通過 もみじ台北巻路へ 北巻路を一丁平へ向かう

一丁平テーブルベンチで小休止 一丁平展望台で富士山を眺める 振り返り見る高尾山

小仏城山からの富士山の展望 小仏城山山頂 小仏城山巻路を一丁平へ向かう


本日見られた花々
イヌショウマ シモバシラ ツリフネソウ

クサボタン シロヨメナ キバナアキギリ

レイジンソウ ナンバンギセル セキヤノアキチョウジ

ヌマダイコン アケボノシュスラン カラハナソウ