感動の山 | 小仏城山 | ||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
登山コース 霞台→薬王院→5号路→もみじ台北巻路→→一丁平→小仏城山→北東尾根→日影乗鞍→日影バス停→小仏川遊歩道→上椚田橋→高尾駅 前回。3月20日から一月が経過した奥高尾へ. すっかり緑が濃くなり桜やツツジが咲き始めている朝の内は少々冷たい風が吹いていたがいつの間にか風も収まり晴天の下でののんびり山歩きが出来る。往路は高尾林道や学習の道を考えていたが結果は最短のコースで小仏城山へ登ることになる。 一丁平で何時ものテーブルベンチで小休止後巻路から小仏城山へ向かう途中の柿木ベンチで休憩中のK&Mさんと合流して小仏城山へ行く。。
小仏城山での昼食時にはKさんと合流し少し遅れてKさんとMさんが加わり今日も楽しい昼食会になる。 昼食後の帰りのコースは久しぶりに北東尾根を降ることになり各所で咲く花を見ながら写真に収めて日影沢林道に下る。
。日影沢入り口で同行した皆さんと分かれて一人小仏川遊歩道に向かう途中日影の藤棚喫茶の所で声を掛けられ,しばし立ち話 6年前2018年7月15日、大平林道から高尾山口までいろいろ話をしながら同行した。同じ目的で狛江からこられた方と解る。帰宅後当時の記事を確認。 でも6年程前に同行した事を覚えていて呼び止めてくれた事が嬉しくなり日影から一人で歩いてきた事が良い選択だったと足取りも軽く小仏川遊歩道を歩いて椚田橋経由高尾駅に帰る。。 sibasitatibanasi る。 見られた花々
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |